- Home
- 6.農業・漁業・林業, インターン開催情報
- 【農業も漁業も体験できる!】おむすビーズの島型インターンシップ「隠岐の島 暮らしとナリワイ体験」が、2018/7/12~7/16に開催されます
【農業も漁業も体験できる!】おむすビーズの島型インターンシップ「隠岐の島 暮らしとナリワイ体験」が、2018/7/12~7/16に開催されます

こんにちは、編集長の杉山です。
農業や漁業の仕事を体験できる社会人向けインターンシップは全国各地でおこなわれていますが、農業と漁業の両方を体験できるものはなかなかありません。
その数少ないなかの一つが、おむすビーズの島型インターンシップ「隠岐の島 暮らしとナリワイ体験」です。
直近では、2018年7月12日(木)~7月16日(月)に開催されます。
おむすビーズは、地方創生事業などを手がける(株)FPIの事業部の一つで、2014年から、大阪府豊中市の就労支援事業を受託し、農業だけでなく、漁業や林業、畜産などの一次産業を体験できるインターンシップをおこなっています。
豊中市の事業ではありますが、豊中市民でなくても参加できます。

舞台は、島根県の隠岐の島
とびうおの加工体験や米農家での研修、海女体験まで
おむすビーズの第一次産業インターンシップの特徴は、短期間のうちに、多様な一次産業の姿を見せてもらえることですが、「隠岐の島 暮らしとナリワイ体験」はその最たるもの。
2018年7月におこなわれる回では、
・とびうおの加工体験
・藻塩米を作っている個人農家での研修
・素潜り海女体験
などの仕事が体験できるそうです。

穫れたての新鮮な海産物が味わえるのも、このインターンシップの大きな楽しみ
隠岐の島での就農や移住を考えていなくても参加OK。参加費は無料
農業や漁業のインターンシップは、その地域での就農を検討している人のみ参加できるのが一般的ですが、このインターンシップは隠岐の島以外での就農を検討している人でも参加OK。
これらの体験を、参加費や宿泊費が無料でできる(※交流会のみ食材費2500円)というのも、ありがたい限りです。
さらに詳しい体験内容や先輩の体験談などは、おむすビーズが運営するサイト「ゼロから始める田舎暮らし」(https://www.inaka-start.com/)に載っているので、興味がある人は、ぜひご覧になってください。その他のインターンシップ開催情報も入手できます。
【隠岐の島・インターンシップ・ポイント】
・島根県の隠岐の島で開催
・農業と漁業の両方を体験できる。
・年齢や居住地に関係なく、参加できる。
・体験地域での就農を希望していない人でも参加可能(希望者には就農へのサポートあり)
・参加費は無料。宿泊費も無料(指定の宿泊施設でルームシェア)
・地元の人との交流会では、穫れたてのカキでバーベキュー(食材費2500円)
【応募締め切り】
定員に達し次第(5人)
【問い合わせ・申込み先】
おむすビーズ((株)FPI)
TEL:06-6939-3631(平日9~17時)
ホームページ:https://www.inaka-start.com/