- Home
- 3.復職前の肩ならし, 4.女性が活躍, インターン開催情報
- 【平均39歳。育児ママならOK】春日井市のママインターン。2016年は17人が参加
【平均39歳。育児ママならOK】春日井市のママインターン。2016年は17人が参加

出産や育児などで仕事をやめてしまったけれども、落ち着いたので、再び仕事を始めたい。でも、育児と仕事の両立ができるのかどうかが不安……。
こんな悩みを抱える人にとって、インターンシップは絶好の手段。短期間でも就業体験をすれば、育児をしながら仕事をする感覚がつかめますし、長期間のブランクによって鈍った仕事のカンも取り戻せます。子育て中の主婦に限定した「ママインターン」に取り組む自治体やNPOも少しずつ増えてきました。
そのうちの一つが、愛知県の春日井市がおこなうママインターンです。市から委託され、運営するのは、NPO法人あっとわん。2016年から始まり、2016年11月~2017年3月に開催された回には17名(平均39歳)が参加し、8つの事業所で就業体験をしました。
民間企業や役所などで、週1~2回、4時間の“試運転”
具体的には、春日井市に事業所のある企業で、1日4時間程度の就業体験を週1~2回、2カ月間にわたっておこないます。参加対象となるのは、春日井市に住んでいる子育て中のママ。
2017年度も、9月19日(火)~12月8日(金)のうち、2ヵ月程度おこなわれる予定です(※本年度は募集終了)。
メーカー、ホテル、役所など、派遣先はさまざま
派遣先は、さまざまな業種の企業が用意されています。2016年のママインターンでは、春日井市役所、印刷会社、幼稚園、ホテル、環境・廃棄物処理会社、仏具メーカーなどがありました。派遣先は、事前面談などで決定されます。
仕事内容は、事務や接客、製造などの補助業務が中心になりますが、「子育てをしながら働くことに慣れる」という目的を達成するには十分であるようです。
自信が持てる、適性がわかる、家族の反応もわかる
ホームページに掲載された体験者の声を紹介すると、
「お客さんやスタッフの対応についていけるか不安だったが、大丈夫とわかった」
「実習先から『働きませんか』と声をかけてもらい、私でも役立つと実感できた」
というように、「自分に自信が持てた」という声や、
「事務系の資格を取ったので、事務職でインターンをしてみたが、体を動かす仕事の方が合っていると感じた」
「はじめて製造業をしてみたが、コツコツ作業できる自分に気づけた」
というように、「仕事の適性が確認できた」という声。
「最初、子供が早朝保育を嫌がったが、1カ月で慣れた」
「朝の幼稚園バス送りを義母に頼んだら、子供も義母も大丈夫だった」
というように、「家族の不安が払拭できた」という声もありました。
そのまま就職につながることも
春日井市のママインターンは、就職斡旋を目的にはしていませんが、企業側から「雇いたい」という申し出があり、働き手のママも合意すれば、就職に至ることもあります。
2016年11月期は3人のママが企業からスカウトされ、1人が就職につながったそうです。自分に合った働き口を探している人にとっても、有意義な取り組みといえるでしょう。
ママインターンまでの流れは、説明会に参加した後、選考・受け入れ先決定。オリエンテーションを経て、インターンシップが開始されます。インターン中は2週間に1度程度、フォローを目的とした面談があります。2カ月間の実習が終了したら、振り返りの機会を持って修了というように進みます。
2018年度以降の実施は未定ですが、再就職につながった事例が出てきていることから考えると、継続しておこなわれる可能性は高そうです。実施情報が分かり次第、本サイトでも取り上げていきます。
————-インターンシップDATA————————–
実施期間:2017年9月19日(火)~12月8日(金)の間、週1~2回の就業体験を2ヵ月程度
実施時間:9:00~15:00の4時間程度
受講資格:子育てをしながら働く体験をしたい人、子供の預け先が確保できる人、過去に就業経験がある人(パート・アルバイトでもOK)、春日井市在住の人(2016年度の参加者平均年齢は39歳)
体験内容:派遣された企業によって異なるが、事務、接客、製造の補助業務が主。春日井市内の事業所
受講料:無料
賃金:なし
交通費:実費など支給あり
食費:自己負担
体験後の就職:斡旋はしないが、受け入れ先からスカウトされる可能性あり
(応募締め切り)
2017年度は募集終了。2018年度以降は未定
(問い合わせ・申込み先)
■NPO法人あっとわん(春日井市より事業委託)
TEL:0568-92-5481
春日井市URL:http://www.city.kasugai.lg.jp/seisaku/seisaku_sonota/28284/028312.html
あっとわんURL:https://npo-atone.jimdo.com/
※インターン参加者のインタビュー記事を掲載しました。ご参考ください。http://30intern.com/archives/203