【10/11(金)19:15~】38歳、コネなしツテなし、業界未経験でスポーツライターになれたワケとは? 「30歳からの『スポーツライター』」セミナーを開催します
- 2019/9/13
- 当サイト独自企画
- 30歳からのインターンシップ, スポーツライター, ライター, ライターセミナー

★明日10/11の「30歳からのスポーツライター」は、予定通り開催いたします。
まだお席がありますので、当日飛び込みでの参加も可能です(※満員になった場合はご容赦ください)。
雨天が予想されますので、足元、お気をつけてお越しください。
こんにちは、「30歳からのインターンシップ」編集長の杉山です。
「スポーツライター」は、ライターのジャンルのなかでも、志望者が多い分野のひとつでしょう。
僕は、ビジネスライターをしていますが、スポーツが好きなので、駆け出しの頃はスポーツライターにかなり憧れていました。
スポーツ誌をパラパラめくりながら、「いやあ、でも狭き門だよなぁ。さすがに無理だよなー」と思っていたものです。
しかし、そんなスポーツライターに、なんと38歳で、
しかも、コネなしツテなし、業界未経験で挑戦。
見事にチャンスをつかみ、
『週刊ベースボール』や『大学野球』などの専門誌でバリバリ書きまくっているライターさんがいらっしゃいました。
それが、佐伯要さんです。
こんなに「30歳からの○○ライター」にピッタリの方はいない!
ということで、佐伯さんにご登壇をお願いしたところ、
「自分の経験でなにかのお役に立てるなら」と二つ返事でご快諾いただきました。
10/11のセミナーでは、そんな佐伯さんに、
●スポーツライターとはどんな仕事なのか?
●スポーツライターの面白さ・醍醐味は? 逆に大変なところは?
●スポーツライターとしてやっていくためのポイントとは?
●30歳を過ぎてから、スポーツライターになるためには、どのような方法がある?
をたっぷりお伺いします。
さらに、セミナー後、参加者の原稿を無料で添削していただける特典まで……!!(※条件あり)。
佐伯さんは専門学校で2年間、講師を勤めた経験もあり、普段からよく原稿添削をされているそうです。そんなサービスまでしていただけます。
なお、今回は、セミナー終了後に、2時間程度の懇親会(自由参加です)もおこなう予定です。ゲストスピーカーの佐伯さんと親睦を深めるチャンスですよ。
詳しい開催要項は、以下をご参考ください。
佐伯さん曰く、「実はスポーツライターは人手不足の分野もあり、そこを狙えば入り込める可能性がある」とのこと。
スポーツライターに興味がある方は、ぜひ足を運ばれてみてはいかがですか?
【お申込み専用ページ】
https://30semi-sportswriter.peatix.com/
【開催要項】
●ゲストスピーカー
佐伯要さん(スポーツライター)
大学野球(主に東京六大学、東都)を中心に取材し、「週刊ベースボール」など野球専門誌で執筆中。大学卒業後、スポーツメーカーで営業として16年間勤務。2009年春、38歳のとき、好きなことを仕事にするために退社。実績もコネクションもないまま、フリーランスのスポーツライターに。当初は出版社の門前払いが続く。2009年秋、頼まれてもいないのに書いていた原稿がきっかけとなり、「週刊ベースボール」でデビュー。それからは仕事が仕事を呼ぶ形で、今秋でライター生活11年目を迎えている。
●開催日時:2019年10月11日(金)19:15~20:45(19:00開場)
●タイムスケジュール:
19:15~20:45 セミナー
21:05~23:00 懇親会(自由参加) ※神保町でおこないます。会費は4000円
●場所:ちよだプラットフォームスクウェア 506会議室
東京都千代田区神田錦町3‐21(地下鉄・竹橋駅より徒歩2分、大手町駅より徒歩8分)
●定員:20人(※応募多数の場合、増員の可能性あり)
●参加者特典
原稿の無料添削(1人1回、2000字程度まで。スポーツ分野の原稿。期間限定です)
●受講料:3000円(※Peatixで早割チケットを購入される場合、2600円になります)
●主催・お問い合わせ先
(株)オフィス解体新書(「30歳からのインターンシップ」運営元)
info@30intern.com
【お申込み専用ページ】
https://30semi-sportswriter.peatix.com/
【注意事項】
・複数の方でお申し込みの場合は、お手数ですが、お一人ずつのご予約をお願いいたします。
・一旦、参加エントリーされた後、キャンセルされる場合は、お手数ですが、ご連絡をお願いいたします。
・飲食物の持ち込みはお控えください。
・各種勧誘、営業活動などを目的とされる方の参加は固くお断りします。そうした行為が判明した場合、主催者の判断によって、今後の弊社主催セミナーの参加をお断りさせていただくこともございますので、ご了承ください。