- Home
- 1.転職・就職, 3.復職前の肩ならし, インターン開催情報
- 【2018/2/21開催。2/20〆切】介護の仕事を見学できて、仕事体験も。39歳以下で求職中の人、転職を考えている人であれば、居住地は問わず参加できる。墨田区の「介護職1DAYインターンシップ」
【2018/2/21開催。2/20〆切】介護の仕事を見学できて、仕事体験も。39歳以下で求職中の人、転職を考えている人であれば、居住地は問わず参加できる。墨田区の「介護職1DAYインターンシップ」

39歳以下の若年求職者を支援する、東京都墨田区運営の「墨田区若者サポートコーナー」では、2018年2月21日(水)に、「介護職1DAYインターンシップ」を開催します。
これは、介護職に興味を持っている人に、実際の現場に出向き体験してもらおうというプログラムです。
39歳以下で求職中の人、転職を考えている人、就職活動中の学生であれば、居住地は問わず、誰でも参加できます。
「介護職のやりがいや面白みを知る上でも、やはり、実際に目で見て、感じて、体験して、話を聞くことが一番。また、業界未経験で就職し、働きながら資格を取得した方もいて、そんな方々の実体験を聞けば今後の展開も見えてくるはずです」(墨田区若者サポートコーナー・担当者)
運動機能訓練型のデイサービスに訪問し、見学&体験。気軽に質問できる
このプログラムでは、(有)なのはな福祉サービスの運動機能訓練型デイサービス「なのはなフィットネスデイ」に訪問し、以下の3つをおこないます。
1.会社&仕事の説明
なのはな福祉サービスでは、居宅への訪問による介護・看護サービス事業、居宅介護支援事業、福祉用具事業、通所介護事業などをおこなっています。これらの事業の内容や違い、仕事内容を職員が説明します。
2.職場見学&仕事体験
運動機能訓練型デイサービス「なのはなフィットネスデイ」で、機能訓練士や介護職員の仕事ぶりを見学。職員の仕事の補助も体験します。また、利用者が運動する機械を実際に試すことで、「機能訓練」とはどのようなものかを学びます。
3.交流会(質問会)
若手職員から、入社の動機、仕事のやりがい、大変なこと、夢や目標などを語ってもらいます。話を聞くだけでなく、見学や体験をした中での質問や、就職活動・資格取得、仕事を進めるうえでの疑問などを質問できます。
お申し込みは2月20日まで。定員は5人なのでお早めに!
参加希望者は、前日2月20日(火)までに、以下の申込先へ電話かウェブで申し込むことが必要です。定員は5人なので、連絡はお早めに。
またこのプログラムを体験した後、介護の仕事を始めてみたいと思った人は、現在、募集している求人に直接応募も可能とのことです。改めて別の施設の見学機会も設定できるそうなので、気軽に問い合わせてみると良いでしょう。
ちなみに、このような未知の業界を1日体験できる取り組みは、東京都墨田区に限らず、他の都道府県や市区町村でもおこなわれています。39歳以下の若年者の場合は、ジョブカフェやしごとサポートセンター、職業支援センターなどの名称の組織が手がけているので、興味のある人は、ぜひ調べてみてください。
【プログラムDATA】
実施日時:2018年2月21日(水)13:00~17:00(受付開始12:45)
体験場所:(有)なのはな福祉サービス「なのはなフィットネスデイ」(※墨田区役所から往復バスで移動)
集合・解散場所:墨田区役所12階 会議室122(墨田区吾妻橋1-23-20)
受講資格:39歳以下で求職中の人方、転職を考えている人、学生の人であれば、誰でも参加可能
プログラム内容:受け入れ先が手がけるさまざまな介護事業の説明、運動機能訓練型デイサービス(なのはなフィットネスデイ)の職場見学&仕事体験、若手職員との交流会・質問会
定員:5人
受講料:無料
賃金:なし
交通費:墨田区役所までの往復は自己負担
体験後の就職:受け入れ企業に就職したいという人は、応募可能。(委細問合せ)
(応募締め切り)
2018年2月20日(火)
(問い合わせ・申込み先)
■墨田区若者サポートコーナー
東京都墨田区吾妻橋1-23-20 墨田区役所1階すみだ就職相談室内
Tel:03-5608-6834(月~金・祝日を除く 9:00~17:00)
http://sumida-wakasapo.com/seminar_event/