- Home
- 2.自分を磨く, 3.復職前の肩ならし, インターン開催情報
- 【180件から選べるライトな職業体験。越境学習にも】「仕事旅行」はカタカナ職業や珍しい仕事を1日だけ体験できる
【180件から選べるライトな職業体験。越境学習にも】「仕事旅行」はカタカナ職業や珍しい仕事を1日だけ体験できる

こんにちは、「30歳からのインターンシップ」の杉山です。
自分のセンスで集めた雑貨を販売する「雑貨店のオーナー」。
野生のイルカをゼロから調教する「イルカトレーナー」。
トレッキングなどに同行し、安全を確保しながら森の楽しみ方を教える「ネイチャーガイド」。
ロスフラワー(廃棄された花)からドライフラワーを作り、商品化する「フラワーサイクリスト」。
さまざまなプロフェッショナルの職場に1日だけおじゃまして、仕事の様子を見学。場合によっては、実際に手を動かして、仕事の一部を体験できる--。
そんなユニークなサービスが、仕事旅行社の「仕事旅行」です。
気になる仕事を、サクッと短時間体験。仕事を実際にできるものも
「仕事旅行」は、同社の田中翼社長が、勤務先を辞めた後に、知人に頼んでさまざまな職場を見学した経験から、発案したサービスです。
2011年からスタートし、すでに3万人以上が参加しています。
用意されている“仕事旅行先”は、常時180件程度。
仕事の見学が中心のタイプもあれば、自分で手を動かして仕事を実体験できるタイプもあります。
「いずれにしても、キツいことはしないので、気軽に参加していただけます」(田中社長)。
雑貨屋、イルカトレーナー、フラワーサイクリスト……。多様なプロが待っている
たとえば、冒頭で挙げた4つの仕事に関しては、次のような体験メニューが用意されています。
◎「雑貨屋になる」になる旅(神奈川・相模原、定員2名)
脱サラして雑貨店のオーナーになった方の店に行き、ディスプレイや販売などをプチ体験。会社を辞めずに副業として始め、徐々に店を大きくした経験も伺う。
◎「イルカトレーナー」になる旅(静岡・伊東、定員9名)
伊豆のイルカ体験施設で、ウェットスーツに着替えて、イルカのトレーニング実習をプチ体験。プロから仕事の醍醐味や厳しさなどを聞く。

「イルカトレーナーになる旅」では、ウェットスーツに着替えて、仕事体験をする
◎「フラワーサイクリスト」になる旅(東京・上野、定員3名)
2種類の旅がある。ロスフラワーを仕入れて、ドライに下処理する。あるいは、下処理されたロスフラワーをドライフラワーにして、リースなどの商品に仕上げる。
◎「ネイチャーガイド」になる旅(東京・奥多摩、定員8名)
「ネイチャーガイド」から実際にガイドを受けた後、自分でもプチガイド体験をする。

「ネイチャーガイドになる旅」も、人気の職業体験の一つ
パティシエ、花屋、テキスタイル・デザイナー、神主、探偵なども体験可能!
その他にも、
「パティシエ」「花屋」「作詞家」
「テキスタイル・デザイナー」「ブランディング・ディレクター」
「ネイリスト」「調香師」といった憧れの職業から、
「神主」「旅行家」「探偵」「ねぶた師」といった変わり種の職業まで、
バラエティに富んだ“仕事旅行先”が用意されています。
人数は数名~10名程度の少人数でおこなわれるので、気になることをあれこれ質問できるのも魅力です。
費用は、旅行先にもよりますが、1回、数千円~1万円台が中心です。
世界観や人生観が変わる。“旅行先”に就職した人も
1日だけの体験とはいえ、大きな衝撃を受ける人は少なくないようです。
「『自分の世界観が変わった』という感想をいただくことが非常に多いですね。『こんな仕事のやり方をしてもいいとわかった』と自分の仕事のやり方を見つめ直すことにつながった方もいれば、その旅行先に就職してしまった方もいます。『人生を変えてくれてありがとうございました』と手紙をいただいたこともあります」(田中社長)
仕事旅行では、とくに旅行先への就職あっせんはしていませんが、旅行者と旅行先の双方が合意し、就職する例が数多く見られたことから、2017年からは、体験後に就転職することを前提とした「おためし転職」というサービスも開始しています。
法人が社員研修に活用している例も
また、3、4年前からは、法人が社員研修に活用している例もあるそうです。
「『普段の仕事から離れて視野を広げる』『新規事業のアイデアのタネを拾う』といった効果を期待されているようです。メニューのなかから、社員が気になる旅行先を選んで、体験するというパターンが多いですね」
最近、異業種などのアウェイな環境に身を置くことで、さまざまな学びを得る「越境学習」が注目されていますが、「仕事旅行」はその効果が得られるプログラムといえます。
「仕事旅行」は、参加者の目的次第で、さまざまな活用法ができるサービスといえるでしょう。
【仕事旅行のポイント】
- 憧れの職業やユニークな仕事の現場に、1日だけおじゃまできる(数日間のものもある)
- 見学だけでなく、仕事を体験できるものもある
- 旅行先は常時180件程度。東京だけでなく、北海道から沖縄まである
- 受講資格は、とくになし
- 求人を目的とした職業体験の場合は、別サービスの「おためし転職」が用意されている
【問い合わせ・申込み先】
(株)仕事旅行社
URL:https://www.shigoto-ryokou.com/