【2019年2月まで随時開催】都内の魅力ある中小企業2社をバスでまわり、見学&仕事体験できる「トーキョー・シゴト・ワゴン」

テーマに沿った2つの中小企業を見学
こんにちは、「30歳からのインターンシップ」編集長の杉山です。
1日に2社、バスで連れて行ってもらえて、「実際の仕事の現場をじっくり見学できる」上、「ちょっとだけ仕事も試せる」というプログラムを見つけたので、ご紹介します。
東京都がおこなっている「トーキョー・シゴト・ワゴン」です。
このプログラムは、2018年7月~2019年2月までの平日に、随時おこなわれています。回によってテーマが決まっていて、そのテーマに沿った2つの中小企業を見学できるそうです。
インソール制作体験のような、仕事を体感できるものも
たとえば、
10月5日(金)は「生活に密着!人と技術を大切にする企業」がテーマで、
靴メーカーの(株)村井と、建築設備の保守管理を手がける共同ネットワーク(株)を訪問。
見学するだけではなく、村井ではインソールの制作体験や足と靴のマメ知識講座、共同ネットワークでは防災機器の使用体験や若手社員との座談会もあります。
また、10月11日(木)は、「従業員満足度と顧客満足度が高い企業特集」がテーマで、
防犯カメラなどのセキュリティ機器を開発しているキング通信工業(株)と、
システム開発を手がける(株)コムネットシステムを訪問。
キング通信工業では、セキュリティ機器の使用体験やグループワーク、コムネットシステムではプログラムの考え方講座やグループワーク、若手社員との座談会があります。
これらの会社は、いずれも、東京都発行の「東京カイシャハッケン伝」「輝く技術光る企業」に掲載された、都内に事業所のある魅力ある中小企業です。
見学した会社に就職できるというプログラムではありませんが、就職・転職先を考える上での良い材料にはなるでしょう。
39歳まで参加できる
参加条件は、高校生や大学生、専門学校生などの学生の他、求職活動中の既卒者もOK。30代でも申し込むことが可能とのことです(上限は39歳まで)。
上記で紹介した以外にも、さまざまな企業を見学できるプログラムがあるので、詳しくは以下のホームページをチェックしてみてください。
http://www.kaisyahakken.metro.tokyo.jp/wagon/index.html
【トーキョー・シゴト・ワゴンのポイント】
・1日に2社、都内の魅力ある中小企業にバスで行き、実際の仕事の現場を見学できる
・仕事体験ができる会社もある
・参加条件は学生、もしくは39歳までの既卒者
・参加費は無料。普段着でOK
【応募締め切り】
プログラムによる
【問い合わせ・申込み先】
中小企業しごと魅力発信プロジェクト運営事務局
TEL:03-5439-9952(平日9:30~18:00)
Mail:tokyo-miryokuhakken@persol.co.jp
東京カイシャハッケン伝:http://www.kaisyahakken.metro.tokyo.jp/
トーキョー・シゴト・ワゴン:http://www.kaisyahakken.metro.tokyo.jp/wagon/index.html
※東京都より委託を受けてパーソルテンプスタッフ㈱が運営