- Home
- 3.復職前の肩ならし, 4.女性が活躍, インターン開催情報
- 【累計30人が参加。再就職した人も】復職を考えているママが肩慣らしできる「春日井市のママインターン」。2018年度も実施されます
【累計30人が参加。再就職した人も】復職を考えているママが肩慣らしできる「春日井市のママインターン」。2018年度も実施されます

こんにちは、「30歳からのインターンシップ」編集長の杉山です。
昨年ご紹介した愛知県春日井市の「ママインターン」。
出産や育児などで離職したけど、落ち着いたので、再び仕事を始めたい。でも、いきなりバリバリ働くのはちょっと不安だなぁ……というママのために、2カ月限定で、週2回、民間企業で働ける(職場実習)というインターンシッププログラムです。

情報誌編集部でのインターンの様子。こちらでは、主に読者アンケートの集計・PC入力や読者プレゼントの発送作業に取り組んだそうです
勤務時間も9~15時の間の4時間と、幼稚園のお迎えの時間に間に合うようなスケジュールなので、保育園だけでなく、子供が幼稚園に通っているママも、参加できます。
2016年から始まり、2年間で30人のママ(30~50代)が参加。この体験をきっかけに、再就職を決めた人もいるそうです。

実習期間中におこなわれる「中間報告・交流会」では、インターン参加者同士が、互いの生活の変化や実習の様子などを共有し合う
このように、復職を考えている春日井市のママの力になっていることから、2018年度も開催されることが決まりました。
事前に、先輩ママとの交流会で、不安を解消できる
基本的な内容は、前年と同様ですが、
今回、新たにはじまったのは、ママインターンを経験した先輩ママとの交流会。
「生活と仕事は両立できたのか」「子供は、ママがいない生活に、すぐ対応できたのか」など、ママインターンを始めるにあたっての心配事をあれこれ解消することができます。
ママインターンの交流会は
2018年6月29日(金)と8月21日(火)の10:00~11:30に、春見町のささえ愛センターで開催。
また、ママインターン募集説明会は、
2018年7月13日(金)と9月4日(火)の10:00~11:30に、同じく、ささえ愛センターで開催されます。
職場実習自体は、2018年10月~12月の間におこなわれる予定です。
今回も、幼稚園やホテル、印刷会社、アパレル、喫茶店、自動車販売店など、さまざまな受け入れ先が揃っているそうです。
「まずは交流会に気軽に参加いただくことで、先輩ママの経験や考えに触れていただければと思います」(事業委託先のNPO法人あっとわん・出井英美さん)
春日井市に住んでいて、復職しようかなと考えている子育て中の女性は、活用してみてはいかがですか?
【春日井市ママインターン・ポイント】
・復職を考えている春日井市のママが対象
・2カ月限定で、週2回、民間企業や公的機関で働ける。1回4時間程度
・職場実習後、その企業との合意があれば、そのまま就職も可能(ただし、市はあっせんしない)
・6月と8月に、先輩ママと話せる交流会がある
【問い合わせ・申込み先】
■NPO法人あっとわん(春日井市より運営を委託)
TEL:0568-92-5481
春日井市URL:
http://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/seisaku/seisaku_sonota/1006053/1006058.html
あっとわんURL:https://npo-atone.jimdo.com/